コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
人生100年時代,今できる事
  • 脳若トレーニングとは
    • 講座内容
  • スマホ講座
  • はつらつ.net
  • Instagram
  • お問い合わせ

Instagram

  1. HOME
  2. Instagram

nouwaka.ishioka

iPadを使って介護予防の「脳若トレーニング」講座やってます。
人生100年時代。自分らしく元気に暮らしたいですね。
生活を便利に時代に取り残されないために、楽しいスマホ講座もやってます。
スマホは怖くない!楽しく活用するために少しだけサポートしてます。

新しい講座が始まりました。
正確に言うと2回目です。
(1回目日白熱しすぎで写真撮り忘れ💦)
シルバー人材センター様主催です。

今回はiPhoneの受講生さまが
半分以上という。
今までで初めてです。

みなさんとても熱心に受講していただき、本当に感謝です。

どうしたらわかりやすく説明できるか
どんなところがわからないか
毎回、私も課題をいただきます。

最後まで頑張りましょう!
#スマホ講座
義理の母(92歳)docomoのガラケーを使 義理の母(92歳)docomoのガラケーを使っておりますが、ムーバが終了のガイダンスと契約変更を勧める案内の着信に、騒ぎ出し,タイミングよく6年ぶりの『折りたたみらくらくフォン』が発売。
それではとムーバからXiに契約変更。

久しぶりに蓋開け電池パックを装着。
SIM入れ開通テスト。
いゃ〜参りました。
旧携帯は、ネットに未加入の為、その他諸々何もしていないのでデータの移し替えを手入力😰

92歳でも、携帯がない生活は考えられないらしく。
移行作業中でも、着信がある。
友達が多い事はいい事です。

インターネットもできますが、これで?
この画面で?
どうやるの??と
いや...昔はやってたでしょうよ...と。

以前の携帯に内蔵されていた
『川の流れのように』の着信音は、今回は内蔵されておらず。
これで我慢してと『でか着信音』に設定。

愛用のストラップを入れる穴がない!!
義理の妹とスッタンモンダと大騒ぎの末に、電池パックの中に穴につながる穴を発見!
見つけた時には、イエーィ!!とハイタッチ🤚
探検隊の気分です。

ガラケー。
すごーく売った!
何百台も売ったと思う。
こんな事やってたんだっけ??と

携帯講座とスマホ講座。
どっちが難しいかな...
と改めて感慨深い。

#らくらくフォン
かんたんスマホ講座。
外はとてもとても暑い中、みなさん熱心です。
LINEの総集編です。
今回からLINEを始めた方もいらっしゃいますが,とても上手にスタンプも送ってくれます。
今や、生活の中でLINEは欠かせないものになりつつあります。
自治体の公式のLINEに登録してみましよう。

目の前には湖。
対岸は、たしか八木干拓地。
小学生の頃の社会見学でバスで行きました。
当時、湖を埋め立てたと学習したので、フワフワした地面なんだろうと思っていた、ただの頭の悪い小学生の私。

そんなことを思い出して眺めました。
#スマホ講座
第2回目の脳の若返り講座。 毎回お席 第2回目の脳の若返り講座。
毎回お席を変えていただくのですが、グループ内で楽しく談笑されているのを見ると、とても嬉しくなります。

今日も暑いですが、脳にもしっかり汗をかいていただきました!
遅延記憶トレーニングでは、
8月6日のハンサムの日がちかいので、昭和のハンサム10人を覚えていただきました。ついでに、ハンサムとイケメンの違いも。
ハムサムの方がいいですね!

隣の神社に参拝。
こちらの神社は、いつも綺麗に掃き掃除されていて気持ちがよいです。

またよろしくお願いしますと
手を合わせました。

#脳若トレーニング 
#脳若 
#脳の若返り
月1回の地域のミニサロンでのミニミニ脳若。
暑いので参加される方は,少ないかなと思いきや。
91歳の方も元気に参加。
こちらの会は、自分で会場来ることができるというお約束があるとか。
元気に歩いてこられたとか。
(帰りは引率させていただきました)

パタカラも。
『一昨日、デイサービスで練習してきたわよー笑パタカラ笑笑』大きな声で笑う

来月も元気にお逢いましょう!
#脳若トレーニング 
#脳若トレーニング石岡 
#介護予防
スマホ講座にアクシデントはつきものです。
しかし...今まで一番のアクシデントでした
😱😱

受講生さんの、インターネットが安定しなかったので,電源のオンオフ。
その後、SIMの抜き差しをしようとしたところ、SIMを落とした...
そしてタイルの隙間に...
あー...!...!.

不注意です。油断してました。
これが以前の勤務先なら、トレーにのせて作業するべき事を...

結論から言うと、機転をきかせて助けていただき無事にSIM救出。
生きた心地がしませんでした。

講座では、LINE①
基本的な設定の確認。
送受信
便利な使い方
友だち追加
など

あっという間に白熱して終わり
いつもように写真撮り忘れ...

市のホームページにこのような掲載していただきありがとうございます!

スマホは怖くないですよ
LINE短期講座が終了しました。 暑い中 LINE短期講座が終了しました。
暑い中、熱い講座でした。
スタンプを送る練習。
とても楽しいメッセージが届いた時
ちょっと悲しいメッセージが届いた時
怒ったメッセージが届いた時

みなさんの思う表現スタンプを探して送ってもらいました。

スマホは怖くないですよ^_^

またお会いしましょうね
終わった後に、写真撮り忘れに気づく...
今回は開始前から,受講生さんの質問対応ですっかり忘れてました。
LINE講座の2回目。
皆さん慣れてきて送信もスムーズに。
嬉しいです。

目の前の湖。
景色最高。
自教室の講座です。 こちらの講座が1 自教室の講座です。
こちらの講座が1番長い講座です。
何代もかわり、卒業されていった方もいます。
それでも今でも継続できている。
感謝です。

今日も楽しく脳を鍛えました。
#脳若 
#脳若トレーニング 
#脳の若返り
新しい講座が始まりました。 こんな 新しい講座が始まりました。

こんな大きなメロン🍈のオブジェが!
すごーい!
やすらぎの里の市民講座。
今日もしっかり脳をトレーニング。

この景色。
本当に素敵です。

#脳若 
#脳若トレーニング
@yasuraginosatoogawa
スマホ講座 LINE復習と便利な機能編。 スマホ講座
LINE復習と便利な機能編。

スマホ講座にはアクシデントがつきものです。
割れた液晶画面でタッチパネルが効かなくなったり。
アップデートがされてないことによる不具合等等等,....
設定の権限とか

講師も頭フル回転。
聞いてしまった以上は解決させたい。

帰りに珍しいものを受講生さんが見せてくれました。
『竹の花』です。
なんでも調べてみたところ、このような説明が

数十年に一度、または120年に一度程度の間隔で開花することが知られています。
開花後、竹は枯れてしまうことが多いです。�
竹の花について:
珍しい開花:
竹は通常、花を咲かせることが少なく、開花は非常に珍しい現象です.�

私が生きているうちに見られるのだろうか
貴重なものをありがとうございます。
笑顔で脳の若返り。 女子校編です。 笑顔で脳の若返り。
女子校編です。
今日は、脳と体を同時に使う体操。
そして、iPadで絵を描いてもらいました。
万博のキャラクター『ミャクミャク』を覚えて講座の最後に思い出してもらいました。
アプリは、大人の塗り絵。
「なんか無心になれていいねー塗り絵!」との声があがります。

しっかり笑って!脳を鍛えて!
イキイキ若返りましょう!
#脳の若返り
#脳若 
#脳若トレーニング 
#nouwaka 
#脳若講座
今掲載されてます。
すでにお申し込みが来てるとか😍🥰
今回、新しいことに挑戦してみる予定。

スマホでつながる未来の空。
学び続けるその力で明日もきっと若くて自由。

オリジナルテーマソングの歌詞です。
大人の事情ですべてモザイク
笑
音量🔈オンにして聴いてみてください。
旭台脳若講座。
もう。可笑しくて!可笑しくて!🤣

音読をみんなでやりますが、講師の私だけ字が読めない。
『せんせー!みんな間違ってないのに!
先生だけが間違って読んでまーす!』と
😂🙇‍♀️

この場に集い参加する事で、脳をイキイキワクワク若返らせます。
と該当者です。

七夕の次の日と言う事で、
もしも願いが叶うならと言う題材で、遅延記憶トレーニング。
その後、3、5の倍数でリアクションをしてもらう脳と体を同時に鍛えるトレーニング。

暑さに負けずに次回お会いしましょう。
#脳若 
#脳若トレーニング 
#脳若ステーション石岡 
#脳の若返り 
#介護予防 
#旭台会館
阿見町脳若トレーニング
我が講座の最高齢92歳です。
iPadもスイスイ使います。
1番話しが面白い!
ありがとう!
#脳若 
#脳若トレーニング 
#介護予防
新しい講座が始まりました。
そして、またこの場所に来ることができました。

初めましての方が多く緊張します。
今回から応募の仕方が変更になり、スマホから応募で抽選だそうです。

神社が隣にありとても神聖な感じがして大好きな場所です。
またよろしくお願いしますと。参拝。
この神社。
いつも綺麗に掃き掃除がされていて気持ちが良いです。
#脳若トレーニング 
#脳若 
#nouwaka 
#介護予防
月一回のミニサロンでのミニミニ脳若トレーニング。

暑い中、みなさん元気にご参加です。
夏の花を描いたり、時計のアプリを使ってしっかりトレーニング。

映画石岡タローが、また再上映されるとのこと。
また撮影当時のお話をお聞きしました。

ぜひ!
ご覧ください。
#脳若 
#脳若トレーニング 
#脳若ステーション石岡 
#ミニサロン 
#石岡タロー
脳を鍛えよう! 男の脳力向上講座 こ 脳を鍛えよう!
男の脳力向上講座
このネーミングとても素敵です!

本当にみなさん紳士的真面目で尊敬します。
そして楽しい。静かにユニーク。
さすがなんです!

女性とは違った感性があり、講座の中でもロマンチックなお答えでます。
男子校。
もっと増えるといいな。
#脳若 
#脳の若返り 
#脳若トレーニング 
#脳を鍛えよう 
#介護予防で日本を元気にする会 
#男の脳力向上講座
新しい講座が始まりました。
 LINE中級講座。
 LINE講座だけだと、始めたばかりの方、ある程度出来る方でちょっとだけ差がでてきます。
今回,中級講座をやらせていただく事になりました。
初めましての方が何人いるかな..
ドキドキです。
で!例によって白熱して途中の写真も撮り忘れ...
周辺の景色の癒される事。
昨日のカミナリが嘘のよう。
入道雲が『夏!なつ!』って感じです。

建物の裏に、年代物の懐かしい焼却炉を発見。
昭和時代の小学校かなあー?
中学校かな?
懐かしい!
Instagram でフォロー
友だち追加

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2022年5月
  • 2022年4月

カテゴリー

  • ブログ

Copyright © 人生100年時代,今できる事 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
友だち追加
  • 脳若トレーニングとは
    • 講座内容
  • スマホ講座
  • はつらつ.net
  • Instagram
  • お問い合わせ
PAGE TOP