コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
人生100年時代,今できる事
  • 脳若トレーニングとは
    • 講座内容
  • スマホ講座
  • はつらつ.net
  • Instagram
  • お問い合わせ

Instagram

  1. HOME
  2. Instagram

nouwaka.ishioka

iPadを使って介護予防の「脳若トレーニング」講座やってます。
人生100年時代。自分らしく元気に暮らしたいですね。
生活を便利に時代に取り残されないために、楽しいスマホ講座もやってます。
スマホは怖くない!楽しく活用するために少しだけサポートしてます。

脳若トレーニング講座。
本日は3人の体験の方がいらっしゃいました。

その後は、新しく始まった講座。
旭台スマホ講座。
初回には、4人の方がご参加されました。

終了後とても困ったお顔の方が。
スマホの事で.困った事が起きているらしく....
ショップに相談に行ったが解決できなかったと...途方に暮れていました。
聞いてしまった以上、スルーはできませんでした。

結論から言うと,間違い探しです。
無事に、解決。
スマホトラブルってこうゆう事ですね。

#脳若トレーニング 
#脳若
シルバー人材センターさま主催のスマホ講座始まりました。
またもや....
白熱して写真撮り忘れ。

今回は、中級講座という事、スマホは少し慣れてる方向け。
その分、様々な疑問?もお持ちで開始前から
質問が活発です。
👏

そして、現在
同じくシルバー人材センター様主催の
『脳の若返り講座』と受付中です。

また、新しい出会いにワクワクします。
#脳若トレーニング 
#脳の若返り講座 
#スマホ講座
半年間のスマホ講座最終日。
毎回30分も前から待っていてくださり、本当にありがとうございます。
最終回は、総復習と、Wi-Fi🛜、アップデート等。
またお会いしましょうね!

毎回、前を通るたびに、気になっていた
『黒澤醤油 甘酒醤油ソフトクリーム』
美味っ!❤️
塩っぱくて甘くて。
甘酒は飲んでもかけてもオッケー!
蔵カフェがありとても素敵です。
お土産に麹シフォンと醤油プリンを。
シフォンもほんのり醤油の香り。
美味しい!
またきます!

帰り道,空がこんなに!
秋ですね。

#脳若 #脳の若返り #黒澤醤油店で甘酒醤油ソフト
2ヶ月ぶりになります。 市民講座の脳 2ヶ月ぶりになります。
市民講座の脳の若返り講座。

公園の中の、書画棟での講座です。
遅延記憶トレーニングでは、
忘れていませんが?という事で
『アマビエ』を覚えていただきました。
コミニケーショントレーニングでは、
イラストを、言葉で説明して相手に描いてもらうをやりました。
これが,難しい!
身振り手ブリなし!で。
ことばで伝えることの難しさ。

アプリは、『駐車の達人』
ブレーキ、アクセル、ギア。
分かっているのに、
💥ぶつかる!
あちこち[あー!]という叫び声が。笑笑

講座終了近くになると、何やら空が怪しい。
あっという間に、雷⚡️風大雨。
帰りに.園内の写真を撮ってなんて思っていたら...
大慌てで、車に乗り込んだけれど、帰宅途中、側溝から水が吹き出し、あっちもこっちも水が溢れて。
どうしよう...と怖くなる場面がありました。
みなさん大丈夫でしたでしょうか。

何を?どう?気をつけたらいいのか、わからなくなりました。
#脳若 
#脳の若返り 
#脳若トレーニング
久々に大人数の脳若トレーニング。
コロナの時には、ひとが集まる講座はムリかも...と思った時もありました。

感無量です。
お馴染みな お顔もチラホラ。
でも、ほとんどがはじめまして。
緊張とともに、俄然やる気が出てきます。

脳若トレーニング。
知らないという人がいなくなるまで頑張ろう。

温かい拍手をありがとう。
#脳の若返り 
#脳若トレーニング 
#nouwaka 
#脳若 
#介護予防 
#脳の活性化
2ヶ月ぶりの脳若トレーニング講座です。
最高齢92歳の生徒さん。
一筆書きに挑戦中!

コミニケーショントレーニングでは、
『日本語で伝えて』

音読は、歌を歌ってみました!
また来月も元気にお会いしましょう!
#脳若 
#脳の若返り 
#脳若トレーニング 
#介護予防
月1回のミニサロンでのミニミニ脳若トレーニング。

早くから皆さんお集まりいただき。
色々な事を教えてくれます。
地域の話(新しいお店ができるとか)
ニュースにはならないけど、地域の知らない重要な情報は、やはりこうゆう場が1番詳しく聞けたりします。
感謝感謝感謝。

最初に口腔体操。
あいうベー
皆さん本当に一生懸命やってくれます。
その後は短期記憶トレーニングとアプリ。
本日のアプリは『一筆書き』
かなり真剣です。
その後は、シルバーリハビリ体操とスクエアステップ。

まだまだお元気で、私達にご指導お願いいたしますね!

#脳若トレーニング
シルバー人材センターさま主催の
『簡単スマホ講座初級』
本日最終日。
毎回,時間前にはお揃いになり
早くスタート。
総集編です。
復習していると、あれも教えたかった....
これも....といろいろでてきます。
様々な機種の方たちの中で、
??なんでこうなった??って言うことも沢山あります。

本日も冷や汗💦が.,.
『せんせー!LINEが消えました!』と元気に手をあげられたのが終了直前。
😰見るとLINEをアンインストールしてました。
😅苦笑い
スマホ講座は,アクシデントがつきものです。またそれも楽し!
#スマホ講座 
#楽しいスマホ
脳の若返り講座。 本日は、大失敗を 脳の若返り講座。

本日は、大失敗をしてしまいました。
猛省。
受講生さんに助けてもらいました。

ちょっと気を緩んでましたね。

講座はしっかり脳を鍛えました!
少し難易度を上げ、アプリもちょっとだけ難しく。
しかしみなさん、一生懸命に鍛えてました!

隣の神社に、反省とお詫びを込めて参拝。
#脳若 
#脳若トレーニング 
#脳の若返り 
#介護予防
簡単スマホ講座6回目で最終回となりました。
本当に熱心にご参加くださいました。

初回に、とても不安げに座っていた方が、
最後は楽しそうにスマホを眺めて、遠くのご兄弟と楽しくLINEをしていると笑っていました。

とても立派な施設でとても楽しかったです。
一階には、民族資料館があります。
古墳や遺跡がたくさんある地域。
見学しがいがあります!

またお会いしましょう!
#スマホ講座
脳若トレーニング講座ヤングチーム
高齢、シニアとは呼んでいけないアクティブな講座です。

本日も、盛りだくさんでした。
コミニケーショントレーニングは、『振付師』と『アドリブ』
振付師では、坂本九の[上を向いて歩こう]と[見上げてごらん夜の星を]に顔の表情優先で振り付けをしてもらいました。
みなさん女優さんですごい👍

『アドリブ』では、
知らない言葉をアドリブでコメントしてもらうというもの。
今回課題は
『2025年前半のZ世代のトレンドランキング』
[エッホエッホ]では、
胴上げをする時に言う言葉
かついで物を運ぶ時に声を合わせる
とか、さまざまなコメントがつきました。
楽しかったですね。

みなさん本当の意味に
へー!とか
全く違う!とか
感嘆の表情でした。
知らないことを知る。
脳の若返りですね!
笑
#脳若 
#脳若トレーニング 
#脳の若返り 
#アクティブシニア 
#脳若トレーニング石岡 
#石岡市
スマホ講座の第4回目です。

自治体さんの講座ですが、なんと!
本日はとなりの部屋でもスマホ講座をやっている!

おー!気合い入りますね
笑笑

皆さん10分以上も前から全員着席されていて。
やる気満々です!
本日は、ラインの2回目です。

#スマホ講座
新しい講座が始まりました。
正確に言うと2回目です。
(1回目日白熱しすぎで写真撮り忘れ💦)
シルバー人材センター様主催です。

今回はiPhoneの受講生さまが
半分以上という。
今までで初めてです。

みなさんとても熱心に受講していただき、本当に感謝です。

どうしたらわかりやすく説明できるか
どんなところがわからないか
毎回、私も課題をいただきます。

最後まで頑張りましょう!
#スマホ講座
義理の母(92歳)docomoのガラケーを使 義理の母(92歳)docomoのガラケーを使っておりますが、ムーバが終了のガイダンスと契約変更を勧める案内の着信に、騒ぎ出し,タイミングよく6年ぶりの『折りたたみらくらくフォン』が発売。
それではとムーバからXiに契約変更。

久しぶりに蓋開け電池パックを装着。
SIM入れ開通テスト。
いゃ〜参りました。
旧携帯は、ネットに未加入の為、その他諸々何もしていないのでデータの移し替えを手入力😰

92歳でも、携帯がない生活は考えられないらしく。
移行作業中でも、着信がある。
友達が多い事はいい事です。

インターネットもできますが、これで?
この画面で?
どうやるの??と
いや...昔はやってたでしょうよ...と。

以前の携帯に内蔵されていた
『川の流れのように』の着信音は、今回は内蔵されておらず。
これで我慢してと『でか着信音』に設定。

愛用のストラップを入れる穴がない!!
義理の妹とスッタンモンダと大騒ぎの末に、電池パックの中に穴につながる穴を発見!
見つけた時には、イエーィ!!とハイタッチ🤚
探検隊の気分です。

ガラケー。
すごーく売った!
何百台も売ったと思う。
こんな事やってたんだっけ??と

携帯講座とスマホ講座。
どっちが難しいかな...
と改めて感慨深い。

#らくらくフォン
かんたんスマホ講座。
外はとてもとても暑い中、みなさん熱心です。
LINEの総集編です。
今回からLINEを始めた方もいらっしゃいますが,とても上手にスタンプも送ってくれます。
今や、生活の中でLINEは欠かせないものになりつつあります。
自治体の公式のLINEに登録してみましよう。

目の前には湖。
対岸は、たしか八木干拓地。
小学生の頃の社会見学でバスで行きました。
当時、湖を埋め立てたと学習したので、フワフワした地面なんだろうと思っていた、ただの頭の悪い小学生の私。

そんなことを思い出して眺めました。
#スマホ講座
第2回目の脳の若返り講座。 毎回お席 第2回目の脳の若返り講座。
毎回お席を変えていただくのですが、グループ内で楽しく談笑されているのを見ると、とても嬉しくなります。

今日も暑いですが、脳にもしっかり汗をかいていただきました!
遅延記憶トレーニングでは、
8月6日のハンサムの日がちかいので、昭和のハンサム10人を覚えていただきました。ついでに、ハンサムとイケメンの違いも。
ハムサムの方がいいですね!

隣の神社に参拝。
こちらの神社は、いつも綺麗に掃き掃除されていて気持ちがよいです。

またよろしくお願いしますと
手を合わせました。

#脳若トレーニング 
#脳若 
#脳の若返り
月1回の地域のミニサロンでのミニミニ脳若。
暑いので参加される方は,少ないかなと思いきや。
91歳の方も元気に参加。
こちらの会は、自分で会場来ることができるというお約束があるとか。
元気に歩いてこられたとか。
(帰りは引率させていただきました)

パタカラも。
『一昨日、デイサービスで練習してきたわよー笑パタカラ笑笑』大きな声で笑う

来月も元気にお逢いましょう!
#脳若トレーニング 
#脳若トレーニング石岡 
#介護予防
スマホ講座にアクシデントはつきものです。
しかし...今まで一番のアクシデントでした
😱😱

受講生さんの、インターネットが安定しなかったので,電源のオンオフ。
その後、SIMの抜き差しをしようとしたところ、SIMを落とした...
そしてタイルの隙間に...
あー...!...!.

不注意です。油断してました。
これが以前の勤務先なら、トレーにのせて作業するべき事を...

結論から言うと、機転をきかせて助けていただき無事にSIM救出。
生きた心地がしませんでした。

講座では、LINE①
基本的な設定の確認。
送受信
便利な使い方
友だち追加
など

あっという間に白熱して終わり
いつもように写真撮り忘れ...

市のホームページにこのような掲載していただきありがとうございます!

スマホは怖くないですよ
LINE短期講座が終了しました。 暑い中 LINE短期講座が終了しました。
暑い中、熱い講座でした。
スタンプを送る練習。
とても楽しいメッセージが届いた時
ちょっと悲しいメッセージが届いた時
怒ったメッセージが届いた時

みなさんの思う表現スタンプを探して送ってもらいました。

スマホは怖くないですよ^_^

またお会いしましょうね
終わった後に、写真撮り忘れに気づく...
今回は開始前から,受講生さんの質問対応ですっかり忘れてました。
LINE講座の2回目。
皆さん慣れてきて送信もスムーズに。
嬉しいです。

目の前の湖。
景色最高。
Instagram でフォロー
友だち追加

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2022年5月
  • 2022年4月

カテゴリー

  • ブログ

Copyright © 人生100年時代,今できる事 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
友だち追加
  • 脳若トレーニングとは
    • 講座内容
  • スマホ講座
  • はつらつ.net
  • Instagram
  • お問い合わせ
PAGE TOP